BoP観てきたよ。
(以下、自分用の記録です)
6月21日、舞台ヒプノシスマイクの、キャスト全員卒業が発表されました。
ヒプノシスマイクが大大大大大好きなので、ヒプステにもめちゃくちゃ通いました。推し(岡宮来夢くん)が出演しているわけでもないのに…。
▼オオサカvsイケブクロ
▼ナゴヤvsシンジュク
▼シブヤvsヨコハマ
ライブだから感想記事は書かなかったけど、オオサカディビジョンのRep Liveにも行ったんだよ。3回観た。大好きだから。
その、ヒプステが、キャスト全員卒業…。
なので、最後はどうしても、大好きな夫と現場で“浴びたい”と思い、9/8夜公演を二人で観に行きました!(*1)
(会場で撮り忘れたので自宅で撮りました)(なので娘もいる)
「ごっつええトリオ」で荒牧慶彦さん演じる白膠木簓が出てきた瞬間、わァ…………ぁ…って…なって……。泣いちゃった!!!
その日の回替わりは「ショートコント『BoP』」だったんですけど、めちゃくちゃ面白いのにそれ観ながら涙が止まんなくて…アッこれ最後なんだ…って……なって…。
今まで簓と盧笙の二人でやってたじゃないですか。オオサカ名物回替わり漫才(今回はコントだったけど)。
それがさ〜〜2ndDRBを経て「ごっつええトリオ」になったんだよ。だから「超RAP劇」じゃないわけ。ハァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
終演後夫と二人で語ってるときに「あのくだりで〜」って言われても、え?なんだっけ?って何回かなった。途中途中記憶飛んでて…泣いてたから……。
でも、一回めちゃくちゃ泣いたことで自分の中で悲しいって感情に整理がついたのか、だんだん純粋に楽しめるようになりました。
楽し…楽しんでたというか……なんか…最終的に「ありがとう…」しかなくなってた。途中から。
私はそもそも加藤大悟くんめっちゃ良いじゃん!でヒプステTrack.3を観てヒプノシスマイクにハマったオタクなので、もう…なんか…だめだった。
加藤大悟くん演じる四十物十四のソロ、ナゴジュク本公演の現場でも泣いたんですけど、今回も当たり前に泣きました。加藤大悟にバラードを歌わせないでほしい。嘘。いっぱい歌って。
なんか…もう……聴きながら、大悟くんに対して「あなたのおかげで私はヒプステを観てヒプノシスマイクにハマったんだよ…本当にありがとう……」みたいな気持ちでいっぱいになった。怖すぎ。連れてきてくれてありがとう(??????)。
全員卒業がつらすぎて、ネタバレを避けてるつもりはまったくないけどSNS断ちしてたので、今回ソロがあることも知らなくて。。
レプライ、オオサカは行ったんだけど、本当はナゴヤもチケットは取ってて、でも断念しちゃったので……もう生では観られないんだと思ってたから…十四ソロ…最後に聴けて良かった…ありがとう……。
Track.5のノバス曲・MCD曲も、アレだと映像だったからご本人登場するって思ってなくて…廣野凌大くん演じる波羅夷空却が出てきたとき、ありがと〜〜〜!!!!!!しかなかった。
廣野くんと(一郎役の)高野くんの関係性ってめちゃくちゃ空却と一郎まんまじゃないですか???????
だから絶対…絶対この二人でノバス曲観たかったんだけど…でも全員卒業だから叶わないんだ…て思ってて……叶ったが。ありがとう………………………………………。
あと、Track.5を配信でしか観られなかったので(上演中はヒプマイ自体知らなかった)、「King of Kings」を生で観られたのもブチ上がっちゃった。
ハマりたてのころ最初の最初はYouTubeで動画みてて、そしたらKing of Kingsのトレーラー(上のやつです)が出てきて、エッKoKってあの…!?日本で一番有名なMCバトル……!!?ってワクワクしたんですよ。(*2)
で、原作の方の(声優さんが歌ってる)「T.D.D Legend」聴いて、ワーッ…!「たった今MCバトルを制した伝説のチーム」………ッッッ!「たった今MCバトルを制した伝説のチーム」じゃん!!!!!!!って…思って…。
大好きな曲だったので、これも生で観られてめ〜〜っちゃうれしかった。最後に。ハァ…最後なんだなあ………。
翌日マチネは一人で行ってきた!
Bブロック2列目とかいう最高の席だったので、最高でした。ありがとう。
その日のオオサカの回替わりコントは「ボケ・ツッコミの役割を変えようと提案する簓、とりあえず乗っかる盧笙と零」でした。
簓(荒牧さん)が、「自分は(ボケじゃなくて)カッコつける役割をする」みたいに言い出してカッコつけてみせたんですけど(そして荒牧慶彦なのでめちゃくちゃかっこよかったんですけど)、
そこで左馬刻の真似してて、それだけで面白かったのに、カテコで回収してくれて、、荒牧慶彦〜〜〜!!!!!!!て思いました。ハァ。
ずっとみていたかったよ。荒牧さんの簓。。
そりゃ天下の荒牧慶彦なのでいつまでも演じてくれるわけがないってキャス変は覚悟してたけど、、でもさあ、、こんな………。
話が逸れました。カテコで簓(荒牧さん)が「Battle of Pride」の大サビ前の左馬刻のパートを歌って、
そしたら零(郷本さん)が一郎のパートを歌う被せボケしてきて……ありがとう…ってなっちゃったな…
一郎(高野くん)が「クソ親父」ってキレててそれも含めて最高で…ハァ……。
オオサカ推しなので、どついたれ本舗を演じてる三人(荒牧慶彦さん・里中将道さん・郷本直也さん)がみんな「俺が一番ウケてやる!」みたいな意気込みで笑いを取ろうとしてくるの、ほんと〜〜に…本当に大感謝で…。
ア…書いてて涙出てきた……。
ハマったのが去年2月だったので、前任の東山さんの零を映像でしか知らないんですけど、でも、「2ndディビジョンバトルを経てトリオになった『どついたれ本舗の天谷奴零』」は郷本さんがピッタリだったんじゃないかな…って思います。空気感とか…笑いに対して全力なとことか……付き合いが良さそうなとことか…「縁を深めたあとのどついたれ本舗」なんだよあの三人は……。ハァ…。
あとさ〜〜〜〜〜センステで「Let It Bleed」「Bright & Dark」「三心同体」やってくれるのありがとうしかないんだけど〜〜ありがと〜〜〜〜〜〜〜。
ディビジョンバトルを模した演出、本公演から大大大大大好きだったんだけど、それを今回のBoPではメインステージから一人ずつ移動してマイク握って向かい合って…最高……ありがとう………。
私はほんっっっと〜〜〜〜〜〜に2ndDRBが大好きで原作ドラパもコミカライズ(*3)もめちゃくちゃ聴いてるし読み込んでるんですけど、、ハァ、、、ありがとう最後にそれを“““再現”””してくれて…ありがとう……。
絶対この映像は走馬灯に出てくる。
観てからずっと、ありがとう(祈り)(大感謝)(クソデカ溜息)を繰り返しています。
どうしてこの最高をもう二度と味わえないんですか????????
オオサカ推しなんですけど、それ以上に「ヒプノシスマイク」っていうコンテンツを愛してるので、卒業前にイケブクロの優勝が実現してその曲を生で観られたのもほんっと〜〜に…ありがとう……。(*4)
ヒプノシスマイクを愛しているファンの一人にとって、舞台ヒプノシスマイクはたくさんの「これが観たかった」を実現してくれたコンテンツでした。バトル曲のビーフ応酬とか。。
本当にありがとうございました。(旧)ヒプステ、永遠に愛してる。
*1
三人で飛行機に乗って二泊し、二人で現場入ってる間、娘は託児所で待っててもらいました。
ここです▼
(地元の病後児保育以外の)一時預かりというのを初めて利用したのですが、めちゃくちゃ良かったので、なんか今後観劇したいけど未就学児は連れて行けないなって時に利用したい〜!
*2
MCバトル、簡単に言うと、プロレスをラップでやってるみたいな感じ。です。(ざっくりしすぎ)
KoKについてはこちら▼
KoKを立ち上げたラッパー(漢 a.k.a. GAMIさん)と、所属事務所の社員だったラッパー(晋平太さん)がフリースタイルダンジョンでラップバトルしてたりします。ヒプノシスマイクみてえ〜!
ちなみに、日本一有名なライム「東京生まれ🎶ヒップホップ育ち🎶」は「Grateful Days」のリリックなのですが、これを共作した二人(kjさんとZEEBRAさん)は、ZEEBRAさんが「公開処刑」という曲でdisったことに端を発し、仲違いしています。一郎と左馬刻みてえ〜〜〜。
「T.D.D Legend」、まじで良い。たった今MCバトルを制した伝説のチームが“いる”。
ステ版の「King of Kings」は上記をサンプリングしています。
*3
コミカライズではディビジョンバトルがガッツリ描かれてます。
オオサカ推しなんですけど、城キイコ先生版コミカのナゴvsジュクが最高最高最高すぎてこれだけで一記事語れるし、原作ドラパの帝統くんの「最強最高のポッセだぜ!」でも一記事語れる。
ナゴvsジュクのバトル曲「Bright & Dark」だけ、大サビのビーフ応酬が二番手から始まるんですけど(サカvsブクロとシブvsハマは三番手から)、そのおかげで「獄に攻撃する寂雷」「それを庇う空却」っていう“まんま”が実現しててありがとうしかない。
Bright & Dark - song and lyrics by ヒプノシスマイク -D.R.B- Rule the Stage (B.A.T VS M All Cast) | Spotify
コミカライズ(上のやつです)で描かれたナゴvsジュク戦は、「攻撃から二人を守って立ったまま気絶する空却」「それを見て奮起しアビリティを発動する十四」「最後は獄vs寂雷」っていう““良さ””が詰まってるので、みんな読んでくれよな。このままだとこの注釈が本編になっちゃうから……。
ファンが推し疲れるだけなので、バトルの勝敗で展開が変わる(かのように謳う)仕組みはもう変えた方が良いと思います。
内容が良すぎるから、それをちゃんと聴いたり読んだりしたら投票先もおのずと左右されるのに、でも課金バトルに参加を強いられて疲弊して、そのせいで内容の良さが波及しないの、本当にもったいない。。
(もし仮に、私がヒプステを履修したのがバトル期間だったとしたら、あまりにもギスギスしてるから、内容の面白さに気づく前に作品ごと距離置いてただろうな…)
*4
ステ版の2ndDRBではオオサカに投票したんだけど(原作の方は当時未履修だったのでバトル参加してません)、イケブクロが勝つんだろうなとは思ってた。
だって私も決勝ではブクロに入れたし…(シブヤが敗退したなら2ndDRBはブクロが勝つべきだと思ってるから…)。
オオサカは…天谷奴零を擁している以上、徹底的にヒールじゃないですか…。チームメンバーが捨てた息子たちと対戦して、勝てるわけないんだよ。いろんな意味で。
コミカでは、「余力はあるものの息子の成長を認めて膝をついた天谷奴零」が拝めるので、みんな読んでください。